保育園について
- 設立許可年月日
 - 昭和56年3月30日
 - 開園年月日
 - 昭和56年4月1日
 - 経営主体
 - 社会福祉法人山形福祉会
理事長 髙橋 穣 - 定員
 - 120名(生後2ヶ月から就学前まで)
 - 敷地面積
 - 2021.12㎡
 - 建物面積
 - 868.10㎡
鉄骨造一部2階建 
 
            保育理念
- ● 元気いっぱい のびのび きらきら 自然と友と 笑顔あふれる保育園
 
保育方針
- ● 各園児の性格や成長を的確に把握し、楽しく集団生活を進める。
 - ● 発達段階に応じた基本的な生活習慣を身に付けさせる。
 - ● 自然散策活動や多様な遊び活動を通して、関わり合いを図る。
 - ● 地域や家庭との連携を密にして、家庭養育の補完を図る。
 
目指す子ども像
- 健康な子ども
 - 素直な子ども
 - 遊び合う子ども
 - そして輝き合う子ども
 
キーワード
子どもたちにとって『遊び』は、生活そのものです。“遊びの中にこそ学びがある”ととらえています。また、 いろいろなコトを直接『体験』することは、かかわり方を学ぶことです。それが、確かな知識や知恵となり、共に生きる力となっていきます。『かかわり』とは、
職員と 同い歳の友と 歳の違う仲間と 地域の人と 昆虫や魚やその他の動物と
花や野菜などの植物と 遊びの用具と遊びそのもの
など、子どもたちが出会う全てのヒト・モノ・コトをいい、これらとのかかわりを通しながら、筋書きのないド ラマを展開していきます。そして、「ヒト」として必要な言語や心・感性・運動能力・行動力・社会性などをひ とつずつ身に付け、逞しく成長していきます。
職員一同一枚岩になって、環境を整え、一人ひとりの成長を確認しつつ、人格形成の基礎ともいうべき貴重な 6ヶ年を、共に過ごせる喜びを感じながら、「安全・安心」な保育支援を続けます。
※園から半径3キロ以内の範囲で園バスを運行、登降園を手助けしています。1歳以上の園児が対象です。
利用料 1か月 往復3500円 片道のみ2000円